製品開発

自社開発した材料などを用いて要求性能を満足する最適な製品仕様を提案します。

#図面作図 CAD 及び CAE 解析

製品使用環境時(締結+内圧負荷)の挙動を把握し、試作仕様の先行検討(パラメータスタディ)を行い、最適仕様を確立します。

#

#面圧測定 Contact pressure by fuji impression paper

富士フイルムの圧力測定フィルム(プレスケール)を使用して、面圧測定をします。部品締結状態の発生面圧分布の可視化やフィルムのスキャンデータからデジタル数値化することによって仕様差の検証やシール性能評価を行い、設計構想の妥当性を確認します。

#圧力画像解析システム(FPD-8010J)

#

#発生面圧のデジタル変換

#

#発生面圧の3D表示

#

#解析・評価試験

エンジン耐久ベンチ室/試験室

過酷な運転条件を設定し実車搭載時の部品タフネス評価を行います。(栃木・技術センター内にあります)

二輪用シャシーダイナモ設備(45kW)
#
四輪用台上ベンチ耐久設備(220KW AC-DY)
#
万能(引張・圧縮)試験機

様々な特性試験に使用します。
ロードセル:100kN(引張・圧縮) , 1kN(引張)

#
油圧サーボ式疲労試験機(一軸)

材料タフネスを検証します。
ロードセル:100kN
250℃までの温度を負荷した状態で振動可能

#
油圧サーボ式疲労試験機(二軸)

材料の耐摩耗性などを検証します。
ロードセル:100kN(縦横)
150℃までの温度を負荷した状態で摺動可能

#
デジタルマイクロスコープ

部品、材料の拡大観察

#
TG / DTA

温度変化による質量変化、吸熱・発熱の熱挙動を同時に評価

#
キュラストメーター

配合ゴムにおける加硫特性の取得

#

お問い合わせ先

info@nlk.co.jp

PAGE TOP